忍者ブログ
前田恵祐は2018年5月18日、闘病の末この世を去りました。 故人の意思を尊重し、ブロクは閉じずにそのまま残すこととしました。 以前からの読者の方、初めてブログに訪れてくださった方もこれまでの記事をご覧にっていただけるとありがたく存じます。(遺族一同) 当ブログのURLリンク、内容、文章等を、他のwebサイト、SNS、掲示板等へ貼り付け拡散する行為、印字して配布する行為は、いかなる場合も禁止事項として固くお断りいたします。

#157 シゴトぶりを確認する


 トヨタ・アクア S (マイナーチェンジ版) 試乗インプレッション (2015.4)



この試乗記は個人的な印象記です
捉え方や感じ方には個人差があります
ご自身で乗ってお確かめください



++++++++++++++++++++++++++++++++++++



 現行プリウスの前期後期を比べるとかなりの進歩を感じることができた。トヨタが珍しく手を緩めていないマイナーチェンジを行っていることに感心させられた。先ごろマイナーチェンジされたアクアもまた巷の評判はよく、やはり前期型より進歩しているといった趣旨の評価がなされているようだ。トヨタのみならず、マイナーチェンジでだらしなくなってしまうクルマはけっこう少なくない。つまりその仕事ぶりは細かくチェックしていく必要はあるわけで。



 エクステリア



 このクルマはディーラーオプションによる加飾が施されているが、原則として前期モデルと印象を同じくする小変更。新グレードにX-URBANなる、ちょっとだけクロスオーバーチックな仕様を追加したのがトピック。スバルXV潰しか?




 X-URBAN以外の標準モデルは全長4メートル以下。後述するが客室空間、ラゲッジスペースなど、バランス良くパッケージングされている。




 しかしどこかプリウス、というイメージも大事なのだろう。



 運転環境



 このグレードはチルト&テレスコピック調整可能なステアリング。メーターはややセンター寄りの配置で、燃費や走行状態のモニターなども各座席から見えるように、敢えてそうしてあるのだろう。ナビはディーラーオプションのみでDINサイズに収まる。エアコンの操作系もプッシュボタンとダイアルを組み合わせてシンプルに。シフトレバーはプリウス式にあらず、ふつうのゲート式。パワーウインドウは運転席のみワンタッチ。運転席シートにはラチェット式リフター。駐車ブレーキは一般的なレバー式。




 Aピラーからルーフにかけてワンモーションラインを描くが、ピラー自体はさほど存在感が強いわけでもないし、各ウインドウの隅も可能な限り彫ってあるから精神的に「見づらい」という心理にさせない。ダッシュボードやAピラーのウインドウへの映り込み対策はもう一歩。




 リアウインドウ小さい。リアドアのウインドウもデザイン上の理由からサイズが限られている。目視確認派にはツラい。



 インテリア・ラゲッジ



 クルマとして走行状態や燃費をインフォメーションすることも、ハイブリッド車である以上必要とされるエンターテイメントだからシンプルなダッシュボードにするのは難しい。プリウス的な価値観の範疇にあるが、敢えてここはアナログメーターにしてしまうとか、意表を突いたデザインを今後は期待したい。




 前席のサイズは上級車を思わせる余裕のサイズ。かけ心地もこのクラスとしてはリッチな印象。上のクラスからのダウンサイジングを見込んで作られているだけに、こうしたところはきっちりしている。といって、室内全体の質感が上級車そのものかといえばそうではない。

・前席頭上空間/こぶし1つ




 後席は見た目小さく見えるが座面のサイズはちゃんと膝までカバーするし、背もたれは短いがヘッドレストはちゃんと実用品になっている。頭上もしっかりと稼いであり、どこかの妥協点の低いクルマとは違う行き届いた設えになっている。

・後席頭上空間/手のひら1枚
・後席膝前空間/こぶし1つ半



 ラゲッジスペースはこんな具合。床面積も広く、4メートル以内の全長でよくやっていると思う。



 エンジン・トランスミッション



 トヨタのこの手は乗るたびに進化していて、乗るたびにモーター走行の時間が長くなっている。最新のハイブリッドが最良のハイブリッドということか。しかし、エンジンの排気量が1.5リッターなのは少し大きすぎやしないか、という気はしないでもない。これに満足せず、今後はエンジン小型化の道を追求して欲しい。




 エアコン不使用の季節とはいえ、一般道を普通に走って26.4Km/Lは立派。というか、ハイブリッドを燃費良く走らせるスキルを筆者が身につけてしまったという面もありつつ。ポイントは発進時数秒の我慢、それに尽きる。


 足廻り



 よくよく考えてみると、昨年乗ったG'z、その前に乗ったのが”ツーリングパッケージ”ということで、今回のSグレードは、筆者にとってアクアのアシとしてはもっともフツウの設定ということになる。で、そのフツウのアシ、率直言ってフツウ。ツーリングパッケージのような重厚感はないし、G'zのようなしゃっきり感も当然ない。このクラスのトヨタ車の標準といった印象。具体的にはやや不明瞭なセンタリングのハンドルに決して綺麗に動いているとは言えないバネ・ダンパー系、そこでブッシュが暗躍して音振動を綺麗に減衰できているかといえばそれもイマイチ。ツーリングパッケージやG'zは、あれはやっぱりこだわりの仕様だったんだ、ということがわかるし、走りが好きな人はそれらを選んでください、ということなのでしょう。選択肢があるだけ立派、ではある。




 結論

 世間の評判にたがわず、マイナーチェンジ版アクアは相応の進化を遂げていることは確認できた。特にパワーユニットに関して。同時に、アシに対する評価は、グレードによってはっきり分かれる、ということも確認できた。個人的には、ちょっと高いけれどツーリングパッケージを選んだほうがいいと思う・・・






・・・トヨタは完全にハイブリッド依存という感じだが、しかしそのハイブリッドもシステム自体の大幅な刷新を行わず、改良に次ぐ改良でしのいでいるという印象がある。エンジンの項目でも記したが、このボディサイズに1.5リッター+モーターというのはちょっとリッチすぎる気がするし、それは一定の燃費や数値を達成していればそれで良いというものでもないはずだ。意欲的に取り組み、チャレンジしている、という姿勢こそ、この種のクルマが支持を得られる大きなポイントになるのではなかろうか。その意味で、このマイナーチェンジは「予想の範囲内」であり、驚きは少なかった、というのが結論。







--------------------------------------------------






 10項目採点評価

ポリシー >>> 7
デザイン >>> 7
エンジン・トランスミッション >>> 8
音・振動の処理 >>> 6
走りの調律度 >>> 6
運転環境と室内空間 >>> 8
ヒトへの優しさ度 >>> 7
卓見度 >>> 7
完成度 >>> 7
バリューフォーマネー >>> 7






--------------------------------------------------






 試乗データ

試乗日:2015年4月12日
試乗車:トヨタ・アクア S
車輌本体価格:1,887,055円(OP含まず)
型式:DAA-NHP10
エンジン:1496cc直列4気筒DOHC(1NZ-FXE)+交流同期電気機(1LM)
トランスミッション:電気式CVT
駆動方式:FF
全長×全幅×全高:3995×1695×1455mm
ホイールベース:2550mm
車輌重量:1080kg
最小回転半径:4.8m
タイア:前後175/65R15
JC08モード燃費:18.4km/L
燃料タンク容量:36L(無鉛レギュラーガソリン)
ボディタイプ:5ドアハッチバック
ボディ色:ライムホワイトパールクリスタルシャイン(082)
内装色/素材:ブルーブラック/ファブリック
装着されていたオプション:
     ライムホワイトパールクリスタルシャイン色(32,400円)
     スマートエントリーパッケージ(55,080円)
     ナビレディパッケージ+アドバンストディスプレイパッケージ(76,680円)
     T-Connectナビ(245,376円)
     ITSスポット対応DSRCユニット(ナビ連動)(41,202円)
     サイドバイザーベーシック(15,984円)
     フロアマットデラックスタイプ(23,760円)
     モデリスタ・アクティブスタイリッシュキット(75,600円)
     カラーホイール(ブラック)(95,040円)
     

     







--------------------------------------------------






 メーカーサイト

http://toyota.jp/aqua/



--------------------------------------------------






ご留意ください
この試乗記はあなたの試乗を代行するものではありません。
感じ方や考え方には個人差があります。
また、製品は予告なく改良される場合があり、
文中にある仕様や評価がそのまま当てはまらない場合もあります。
購入前にはぜひご自分で試乗をして、よくお確かめください。









前田恵祐
.

拍手[6回]

PR